ナース漫画大賞2025 エピソード大賞 「忘れられない看護師さん(患者視点)」部門 大賞受賞作品
宮川サトシ
Miyagawa Satoshi
漫画家
「患者ではなく人として扱われたい」、僕も長期入院の経験があるので、その思いには深く共感します。当時はまだ学生で若かったですが、今は妻と子供達がいます。もし今僕がまた命に関わるほどの長期入院するとなれば、自分のこと以上に残された家族が気がかりになるだろうと想像します。 なんぺーくんのちゃんさんのエピソードを読んでいて、僕は僕が入院した時の自分の家族の顔を思い浮かべました。このエピソードに登場する看護師さんだったら、僕の家族を患者家族としてだけではなく、ちゃんと人として向き合ってくれるだろうなと。それがどんなにありがたいことか。お通夜で生前のご主人の人となりや、奥様への思いを看護師さんが伝える場面がありましたが、その関係性を思うだけで心を打たれるものがあります。 僕の妻もかつて看護師でしたので、業務自体が大変であることも幾らかはわかります。それを承知の上で、こういった一歩踏み込んだ看護がこの先もっと自然と広まっていけばと願い、今回こちらのエピソードを選ばせていただきました。
ナース漫画大賞2025 エピソード大賞
「忘れられない看護師さん(患者視点)」部門
大賞受賞作品
一人の人として
審査員コメント
宮川サトシ
Miyagawa Satoshi
漫画家
「患者ではなく人として扱われたい」、僕も長期入院の経験があるので、その思いには深く共感します。当時はまだ学生で若かったですが、今は妻と子供達がいます。もし今僕がまた命に関わるほどの長期入院するとなれば、自分のこと以上に残された家族が気がかりになるだろうと想像します。
なんぺーくんのちゃんさんのエピソードを読んでいて、僕は僕が入院した時の自分の家族の顔を思い浮かべました。このエピソードに登場する看護師さんだったら、僕の家族を患者家族としてだけではなく、ちゃんと人として向き合ってくれるだろうなと。それがどんなにありがたいことか。お通夜で生前のご主人の人となりや、奥様への思いを看護師さんが伝える場面がありましたが、その関係性を思うだけで心を打たれるものがあります。
僕の妻もかつて看護師でしたので、業務自体が大変であることも幾らかはわかります。それを承知の上で、こういった一歩踏み込んだ看護がこの先もっと自然と広まっていけばと願い、今回こちらのエピソードを選ばせていただきました。